水郷有料道路を通り、鹿島灘と利根川に挟まれたR124で銚子の街へ、
槇の木やカイズカイブキに囲まれた、街並みから少し上って、銚子大橋
利根川、さすが大きい、左右の防波堤かな? その上に無数の黒い鳥が
小樽の住民には珍しい、大きな風車が目を引く銚子、そして犬吠埼へ
だけど、実は小樽から発電風車が見えたんだよね、びっくりした!
ポスフールの3階?から望遠で石狩新港を撮ったら、そこに写ってました。
風力発電の風車は、いつも風が吹いているところに造られるそうで
やっぱり、犬吠埼もいつも風が吹いているんだろうね、、、
全部で16枚の写真
![]() 1.潮来ホテル出発、すぐに水郷有料道路へ 後の窓から |
![]() 2.R124を一路銚子へ! 神栖町の街並み(08:48) |
![]() 3.カイズカイブキの生け垣 この路線を走っているときガイドさんは千葉県の木は槇 槇、槇、槇と連発、カイズカイブキも説明したようだが ケロット忘れてしまい、調べなおしちゃった! |
![]() 4.槇、波崎町 千葉県の県木は槇でーーす(ここは未だ茨城でーす!) 茨城県の県木は梅でーす、花はバラ |
![]() 5.波崎町R124左側、狛犬と石灯籠が、神社かな? |
![]() 6.利根川、でかい! 上流側波崎漁港 川向こうは、千葉県銚子の街並み(09:23) |
![]() 7.利根川下流方向、左側は波崎漁港 堤に鵜の群、たぶん川鵜なんだろうな 川向こうは銚子市街 |
![]() 8.下流方向、奥に銚子ポートタワー 左側は茨城県波崎町、右側が千葉県銚子市 |
![]() 9.でかい! 高台の発電風車 |
![]() 10.と、見渡すとあちこちに風車が |
![]() 11.梅とミカンが 銚子市内の民家 |
![]() 12.海が見えた! 海鹿島付近 もうすぐ犬吠埼! |
![]() 13.海鹿島付近 防波堤の造成中かな、地図には出ていなかった! |
![]() 14.海鹿島と君ヶ浜の間の小さな岬 |
![]() 15.海鹿島と君ヶ浜の間の小さな岬 |
![]() 16.灯台だ! 君ヶ浜からの犬吠埼灯台(09:36) |
2005(H17).04.23 作成