梅の街、水戸を後に今日の宿まで、まっしぐら
相も変わらずガイドさんの熱演
この近くには、茨城の名勝、???の滝とか、ん〜ン 聞き取れなかった!
後から調べたら「袋田の滝」のことらしい。良い撮影ポイントがありそうだ!
先日あるところで、漫画を書いたお酒を飲んだ。
酒の名は、「だいだらぼう」びっくりしました、驚いた!
それを造ったのは、黄門様に縁ある、水戸の酒屋、またびっくり!!!
全部で12枚の写真
![]() 1.R51上から北関東自動車道「水戸大洗IC入口」 横目に大洗方向へ(16:45) |
![]() 2.大串ふれあい公園の「ダイダラボウ」 各地に巨人伝説が!ダイダラボッチと呼ぶ地も 『ダイダラボ 明日の天気は 見えるかい』 |
![]() 3.大洗港を横目に南進 フェリーが2艘 |
![]() 4.大洗のフェリーは苫小牧行きだったかな? (16:53) |
![]() 5.R51の海側にあった大きな施設、何だろう? |
![]() 6.夕日を反射する農家 (夕日の像は映り込みです) |
![]() 7.R51右側、これが夕日です。 大変綺麗な夕焼けでした。 |
![]() 8.大きな建物! 鹿島サッカースタジアム |
![]() 9.サッカースタジアム全景 後の窓から |
![]() 10.鹿島市の夕暮れ |
![]() 11.北浦・鰐川の神宮橋(R51)から 奥の橋はJR鹿島線 |
![]() 12.神宮橋は長いこと長いこと! まもなく潮来だ(17:45頃このカメラ時計無し) |
2005(H17).04.23 作成