ソムリエハウスから、マザー牧場はすぐ目の前、そこの高台の上にありました。
小樽出発前にTVで「マザー牧場で羊の赤ちゃん誕生ラッシュ」とか、を見たカミさんから
ぜひ写真をと、せがまれていたので、苺狩りには目もくれず、羊の牧場を探して!
ここは広いんだよ! はずれにやっと見つけました。
そろそろ昼飯時間、下りてきた道を逆に上り、
一番高いところの展望館まで、一目散に!
菜の花尽くしの昼食は、なかなか美味しかった。
「苺も美味しかったよ」と、苺狩り参加者の声も。
展望台からの眺望、いまいちすきっとしない、春一番のせいか
東京湾沿いに工業地帯、海の向こうには、三浦半島に川崎が見えるはずなのに!
子供連れや、若いカップルには良いところなんでしょうね!
全部で12枚の写真
![]() 1.マザー牧場山の上入口(11:27)、ゲート側の案内図 広すぎるー、飯はどこで?、何処に行こうか |
![]() 2.なつかしぃー雪だ! だけど、小樽には売っても余るだけあるよ! |
![]() 3.マザー牧場最高部、このような案内標識があちこちに 観覧車と昼飯所の展望館 |
![]() 4.メー〜、ねっ角を見て! 立派でしょ? 『角かざし 子山羊寄り来て 威嚇せり』 |
![]() 5.三つ巴の子羊 ねむいんだけどなー、静かにしてー |
![]() 6.鹿野山の紋次郎! 似ているでしょ! |
![]() 7.やっと昼飯だー(12:20) 菜の花づくし! 美味しかったよ! 『目に菜花 菜の花尽くし 口に春』 |
![]() 8.食堂 だれですかー、メッ! 食事中に席を立つのは! |
![]() 展望台319mから鹿野山351m(3本のアンテナの所) そこには国土地理院の測地観測所(地磁気)がある。 中央の建物もマザー牧場施設。すぐ近くには菜の花が! 別角度は東京湾富津岬 |
![]() 10.わんこ1 山の上案内所奥に、ドッグスペースがあった。 |
![]() 11.わんこ2 もっと、何種類かいたけど、撮りにくかった! |
![]() 12.小さなぬいぐるみが、山ほど、(12:53) 実物より、可愛かったりして! |
2005(H17).04.23 作成