菜の花に見送られつつ、館山を南下、昨日の道を途中でそれ、さらに県道86で白浜へ
そのうち、行く手に黒雲が! なぜ? そのうちポツリ、ぽつりと
白浜フラワーパークでは、本降りから、ついに雷雨にまで
ビニールハウスから、外に出ることができず、実に残念!、花がいっぱいなのに!
フラワーパークを出る頃から、小降りに、嵐は行ってしまいました。
野島崎灯台を、車中から眺め、今朝方の道を北上、館山付近から県道88で
さらに県道182を富津市、小泉酒造の「ソムリエハウス 酒匠の館」へ
細い道を右へ左へそして上ったり下ったり、いろんな景色を見られました。
ソムリエハウスは、観光バスで、観光客がいっぱい。
試飲コーナーには長蛇の列が、カメラを納めその中へ、もっと、もっと時間が欲しい!
酒入りの手打ちうどんが、これまた旨い。お酒ゼリーも旨かったなー
全部で18枚の写真
![]() 1.23日、富浦ロイヤルホテル前出発準備 赤テントウムシ、今日もよろしく!(07:56) |
![]() 2.白浜フラワーパ−ク向け出発 館山市内の菜の花、フェニックス、ソテツ。後方窓から 蘇鉄もフェニックスも詳しくは判らないんだけど! 『菜の花に 案内されし 館山路』 |
![]() 3.フラワーパーク手前前海岸、春一番にあおられる荒海 房総半島南端。この後雨がぽつぽつ |
![]() 4.白浜フラワーパークの花1、赤と白のボロニア? スズランのような花。雨足が強くなる。(08:50) |
![]() 5.白浜フラワーパークの花2、ガーベラ? サイネリア? |
![]() 6.白浜フラワーパークの花3、ブーゲンビリア これは、まだ咲いておりません。 |
![]() 7.白浜フラワーパークの花4、ブーゲンビリア ハーイ、咲きました! 紫色の部分は苞葉です。 |
![]() 8.白浜フラワーパークの花5、金魚草 雨足最強、豪雨に雷、この温室から動けなくなりました。 |
![]() 9.白浜フラワーパークの花6、色とりどりのポピー(09:01) 温室の入口から望遠で、近くに行きたかった! この後、来た道筋を戻り、赤テントウムシへ駆け込みました。 『花見れず 車で恨み 春嵐』 |
![]() 10.後窓からフラワーパークを 実に恨めしい雨! もう小降り、青空が! |
![]() 11.涙の野島崎灯台(09:23)、房総半島最南端 窓の水滴にピントがー!、やっぱり恨みの雨 『恨めしや 嵐名残に 目が眩む』 |
![]() 12.白浜を後に、ソムリエハウスへ 富山町、県道88沿いの伊予ヶ岳337m、竹林、杉林 |
![]() 13.この花は、並木は何だ? 梅?木の形は梅でない。 県道88伊予ヶ岳付近の登り右路側のピンクの花並木 『道筋の 紅き並木に 驚きて』 |
![]() 14.千枚田!? 県道88沿い石畑、新井近くの段々畑(大山千枚田近く) |
![]() 15.ソムリエハウス(酒匠の館)の案内看板 県道182からR465への分岐、右へ曲がります。 中央はマザー牧場のある山 |
![]() 16.ソムリエハウス到着(10:46) 何があるかな! 胸わくワク |
![]() 17.ソムリエハウスで1、美味しそうな顔 後で聞いたら、チョコの中身は水だったとさ! |
![]() 18.ソムリエハウスで2、だけどまだ飲んでるよ。 写真やー〜めた。ン〜〜時間がとっても足りなかった! 『あれこれと 試しに飲んで 酒買わず』 |
2005(H17).04.23 作成