これまでにもありましたが、近くのものが斜めに写った写真が何枚かあります。
なにか不自然さを感じますが、使った玩具カメラの特性で
上から下に画像をスキャンし撮影するので、高速移動時ほど
そして近いものほど、斜めになってしまいます。見にくくてゴメンナサイ
犬吠埼の高台、至る所に風車とキャベツ畑が、
時折「苺狩り」の看板も、ビニールハウスの中は苺畑だそうです。
九十九里浜沿いに南へ南へ、九十九里町からは、白波押し寄せる砂浜沿いの
九十九里有料道路、別名「波乗り道路」を、昼食所の九十九里岬ドライブインまで
ドライブイン近くの浜では、沢山のサーファーが波乗を楽しんでおりました。
全部で18枚の写真
![]() 1.風車とキャベツ畑 手前は収穫後の畑(11:01) 風車の向こうに太平洋 |
![]() 2.県道254付近の風車 |
![]() 3.風車と畑 風力発電が多いと言うことは、常に風がある場所なんだ |
![]() 4.農家と苺畑(奥のビニールハウス) |
![]() 5.民家、やっぱり槇の生け垣 |
![]() 6.九十九里浜沿いの県道30、蓮沼村付近の栗山川 |
![]() 7.太平洋上方向へ飛ぶ飛行機 成田から?、羽田から? |
![]() 8.九十九里浜、九十九里町付近 右奥にうっすらと見える岬までズーウッと砂浜 その岬近くに昼飯所のドライブインが 『霞むまで 砂浜続き 九十九里』 |
![]() 9.九十九里ビーチタワー 九十九里有料道路不動堂IC近くの不動堂海水浴場に |
![]() 10.九十九里浜 |
![]() 11.国民宿舎サンライズ九十九里 九十九里有料道路真亀IC近く、後方窓から |
![]() 12.水鳥がいっぱい、サギまでいる 長生町一宮川、一宮大橋手前で九十九里有料道路右側 |
![]() 13.一宮川河口 導流堤に数mもの波しぶきが |
![]() 14.東浪見(トラミ)川? もうすぐ昼飯(12:30頃) |
![]() 15.22日の昼飯所 九十九里岬ドライブイン(12:37) |
![]() 16.ドライブイン後側、太東漁港と海水浴場 (13:02) |
![]() 17.波待ちのサーファー達 防波堤は太東漁港 『サーファーは 寄せ来る波と にらめっこ』 |
![]() 18.キャッチ!だけどすぐにつぶれてしまいました。 銭函の真冬のサーファーに比べたら ここのサーファーは幸せ、暖かいし波は良いし 『大うねり サーファー立ち上ぐ 板の上』 |
2005(H17).04.23 作成